新入会の生徒さんのお稽古が始まりました。
昨年大勢の方にお待ちいただいてしまった罪悪感が抜けず、
今年はとにかくたくさんの方々にご入会いただこうと思っていたのですが、
想像以上の方にお申込みをいただいてしまって、
現在はすでにウエイティング状態になってしまいました。
すいません。
さて、いよいよ新入会の方のお稽古が始まって、
20名以上の「はじめまして」の方々のアレンジの指導をさせていただき、
2週間でのべ60名弱のアレンジを拝見させていただきました。
半分以上の生徒さんはプロ〜セミプロの方々で、
それ以外の方々も、どこかで一度はお稽古をしたことがあるという方々、
でも数名は「初めて花を切ります」という方もいらして、
みなさん一緒にお稽古をするので、
いろんな意味でお互いに(私も)刺激になっていると思います。
それにしても、みなさん目も超えていてセンスのいい方々ばかり。
アレンジもとてもお上手です。
とにかくお稽古の2時間は、
日常から離れた自分だけの時間を思いっきり楽しんでいただければと思います。
木曜日に作った新入会の方々のためのアレンジ。
初夏の草花を使ってバラのクチュールローズチリアを引き立たせます。
くすんだ大人っぽいアレンジに仕上りになると大成功!
とにかくみなさん大変手早くお上手で、そしてとても熱心で、
お稽古の間中ニコニコされてて、
私もとってもうれしい時間を過ごしております。
お稽古が終わった後も、みなさんとあれこれお話しさせていただいて、
小さな店の中でほんわりした時間が流れます。
これから、長いお付き合いになるといいなぁと思いつつ、
明日のお稽古の準備をはじめようと思います。
diary
スクールのこと
気持ちのいい光
窓から気持ちのいい光が入ってきます。
この窓枠は、フランスのアンティーク。
自由が丘のデポーのセールで買い求めたものです。
もう13年くらい前のことです。
ある日突然、大きな窓枠を買って来たものですから、
当時のスタッフは全員目が点。
「これ、どーするんですか?」と
怒り口調で質問されたのを覚えております。
なんとなく店の中にいつもあったのですが、
気づいているお客様も少なかったようです。
また、イベント等でたびたび使っているのですが、
それとこの窓枠が同じものとは思われないようです。
あたらしい店に移転するにあたって、
この窓枠を生かしたい!というのが、
私の第一希望でした。
有効に生かされているでしょうか。
大好きなバラのクチュールローズチリアを入り口に。
は〜っ
良い香り!
外に出るたびに、素敵な香りに包まれます。