toggle
diary

大空は高い雲

そろそろ暑い毎日も飽きてきましたね〜
・・・なんて、乙女美肌室の高橋先生と語り合い。
 
 
 

 
写真はバラのラストナイトオンアース。
 
こんな暑さでもしっかりと咲いてくれる、すばらしいバラです。
 
  
  
 
高橋先生は、またまた吉祥寺でスキンケア講座をなさるそうです。→
 
それも、私の大好きな「エスカリエ・セー」にて。
  
  
 
 
 
 
空には真っ白な高い雲がもくもくして、
なんとなく秋めいて来たとはいえ、
ほんとに暑い毎日です。
 
ちょっとぼんやりしてしまいたいところですが、
みなさんが頑張っているので、私も頑張ろうと、
気合いを入れております。
  
  
 
 
  

 
ダリア「ラララ」。
ファエイスブックにとっても気軽に載せたところ、
あまりに大きな反響をいただき、
少々戸惑ってしまった写真です。
 
名前も花もかわいいのは間違いないですけれど。
 
 
 
 
 
ところで、もう年内は臨時のお休みは無しですとお話ししていたのですが、
突然の、急な、思いがけない仕事があって、
数日間店を閉めなければならなくなりました。
   
8月27日(月)〜8月31日(金)はお休みいたします。
 
 
9月1日(土)の午後1時より、営業いたします。
 
 
 
これが遅めのバカンスだったら、どんなにか素敵でしょうか。
 
ああ、世の中、うまくはいかないものです。
 
  
 
 
 
 

2012-08-21 | diary, お知らせ

静かな吉祥寺

オリンピックも終わって、お盆のまっただ中。
 
吉祥寺は、本来の吉祥寺の姿になっています。
 
 
もともと田舎のない私にとって、
多くの人々が帰省するこのお盆とお正月が、
ほんとうの故郷「東京」という感じがします。
 
 
 
空が大きくて、青くて、もくもくと白い雲が出て、
人々はのんびりと歩いていて、
その数もまばらで。
 
夕方になるとお家の前で子供たちがお父さんと花火をしたり、
お庭で家族バーベキューを始める人々もいて。
 
 
夜の公園にはねこが夕涼み。
早朝にはいぬたちが、はっはと散歩。
 
 
 
「ああ、これが吉祥寺だよな〜」って思いつつ、
私も少しペースを落としながら仕事をしています。 
 
 
 
 
 
 
オリンピックの余韻もまだまだ覚めませんが、 
毎回の表彰式で渡されるブーケ、
かわいかったなぁ、、、、、。
 

   
 
このブーケを制作したのは、
私がジェンテを始める前に3ヶ月ほどロンドンのお教室に通って、
直接教えていたただいたことのある
ジェーン・パッカーさんのところだとのこと。
 
 
イギリス産の花だけを使って束ねたブーケは、
4種のバラ
ピンク  = アクア
イエロー = イリオス
オレンジ = マリクレール
グリーン = ウインブルドン
 
そして、
イングリッシュラベンダー
ローズマリー
アップルミント
小麦
 
 
すべてをロンドンオリンピックオリジナルのバイオレットのリボンで束ねて。
 
 
 
花束を受け取ったアスリートたちが、
一瞬でもラベンダーとミントとローズマリーの香りを感じて、
幸せの記憶としてこのブーケが心に刻まれるといいなぁと思います。
 
 
 
 
香りの少ない品種のバラを使う時には、
他のナチュラルな香りの草花を使う。
 
 
今、私が実行しているこの方法は、
ジェーンから引き継いでいるものなのかと、
自分でも意識のなかった、
時代を駆け抜けたフラワーデザイナー ジェーン・パッカーへ
思いを馳せるオリンピックイヤーのお盆です。
 
 
 
 
 
それにしても、オリンピックには4800個もブーケが必要なんですね。
 
専門学校生のボランティアがブーケ制作を手伝ったようですが、
その数を想像すると・・・・。
 
戦場ですな。
 
 
 
私の世界体操の50個にも満たないブーケが、
小さな手仕事として、ますます愛おしく感じてしまいました。
 

 
 
 
 
 

2012-08-14 | diary, 思うこと

さわやかな花

連日、ロンドンオリンピックが気になって仕方ありません。
 
普段からあまりテレビを見る時間がないので、
ゆっくり鑑賞することが出来ないのが残念です。
   
   
 
今年はイギリスはにぎやかですね。
エリザベス女王は即位60年、ダイアモンド・ジュビリーでしたし、
ロンドンでオリンピック。
 
 
あ〜、久しぶりにロンドンへ行きたいです。
 
 
 
 
さて、毎日猛暑の中,
生徒さんはもちろんのこと、お客様にもお越しいただいて、
ほんとうにありがとうございます。
 
 
ご自宅用に切り花をお買い求めになるお客様には、
さっぱりした香りの軽やかな印象の花を
お薦めしております。
 
 
お家で飾ったときに、通りすがりにすっとさわやかな香りがたって、
花瓶のお水換えのたびごとにもすっきりと感じられる、
見た目にも涼やかな花たち。
 
 
マウンテンミントの香りが代表的でしょうか。
 

 
 
文字通りうだるような暑さの中でも、
生活に切り花を取り入れるって、素敵なことですね。
 
 
 
 
 
 
 

2012-08-05 | diary, 思うこと
1 89 90 91 92 93 94 95 96 97 173