おかげさまでクリスマスリース講習会はすべて満席になりました。
ありがとうございました。
11月2日 並木容子
2013年も残すところあと2ヶ月となってしまいました。
というわけで、今年もジェンテクリスマスリースの講習会を行います!
昨年、満席でご出席できなかった方々も、
今年新たにリース作りに挑戦してみようと思っていらっしゃる方も、
スクールがウエイティング状態で(すいません)、
そろそろしびれが切れるぞ!という方も、
どうぞ、ふるってご参加くださいませ。
生徒さん以外の方にもお稽古をする、
唯一の機会ですので、
今年は一般の方にもなるべく多くご参加いただけるよう、
クラス編制を調整いたしました。
ただ、狭い空間なので人数に限りがございます。
また、大変本格的なリースを制作いただくため、
時間がかかりますし、多少の集中力が必要となります。
本格的なリースということは、
生の常緑樹を使った香り高いフレッシュさと、
ドライに変化して行ってもそのまま飾っていただけるリースだということ。
昨年ご参加いただいた方々のほとんどが、
いまだそのままリースをお部屋に飾って下さっているそうです。
こちらは、一昨年制作のもの。
今年は、リボンやオーナメント類は多少異なり、
写真とは違ったイメージなるかと思います。
でも、今年もシルバー系のコニファーを土台に、
オレンジ、シナモンなどで、冬の香り高い、
オーセンティックなリースを作る予定です。
優雅で豊かな本物のクリスマスをお楽しみいただくための、
オリジナル
クリスマスリース講習会です。
ぜひお誘い合わせの上、皆様でご参加いただければと存じます。
日時: 11月28日 (木) 11:00〜13:30 満席
11月28日 (木) 14:30〜17:00 満席
11月30日 (土) 11:00〜13:30 満席
11月30日 (土) 14:30〜17:00 満席
12月 1日 (日) 11:00〜13:30 満席
12月 1日 (日) 14:30〜17:00 満席
以上の中からお選びいただき、
お希望の日時をお知らせください。
料金: 15,250円(受講料、材料費、ラッピング代込み)
※在籍中の生徒さんご本人に限り14,700円
ご用意いただくもの:花ばさみ、エプロン、筆記用具、カメラ
*花材の発注の都合上、基本的にキャンセルはできません。
*当日体調不良などによりお休みなさる場合は、
材料を後日取りにいらしていただくか、宅急便でお送りいたします。
その際、送料は別途かかります。
*当日は松ヤニ等で、大変手が汚れます。
ネイル、宝飾品はご遠慮ください。
*教室内は暖房がありません、温かい服装でお越し下さい。
お申込方法:
11月2日(土) 正午(12:00)より、お電話にて先着順で受付いたします。
お名前、ご住所、すぐにご連絡のとれるお電話番号をお知らせください。
なおご友人とご一緒に参加される場合、
その方のお名前とご連絡先もお願いいたします。
受付電話番号は0422−27−2688です。
FAX番号におかけになりませんようご注意ください。
メールでの受付は出来ません。
今年もたくさんの皆様にお目にかかれますよう、
楽しみにしております。
ジェンテクリスマスリース講習会2013
シクラメン シャンデリア
2週間ほど前になってしまいますが、長野に行ってきました。
シクラメンの産地さんです。
ハウス内、一面のシクラメンです。
(アタリマエデス・・・)
そして、そして。
なんと、ワタクシ!
超可愛いシクラメンをゲットして来たのです!
こんな子や、
こんな子とか。
こんな子も!!
くしゅくしゅの花がシャンデリアのように下向きでつくのですが、
さらに開花が進むと、茎がふわりと垂れ下がって、
豪奢なフランスシャンデリアのような花形になります。
なんだか、イチゴみたいで美味しそうでもあります。。。ウフフ
そして、この産地さんは育種家さんでもあるので、
ひと鉢ひと鉢がみんな色が違うのです。
完全に自分だけのオリジナル・・・スンバラシイ!
とにかく、その姿の可愛らしさったら。
一度見始めると、じーっと、ずーっと見入ってしまうくらい、
本当に可愛らしいシクラメンです。
実は、先週、第一弾が入荷しまして、
Facebookにアップしましたところ、
あっという間に完売になってしまいました。
というわけで。
今週、第2弾が入荷しました。
いや〜ん、さらに可愛くなってる〜〜〜!
水やりしながら、
店頭に並べながら、
店先を掃除しながら、、、
ついつい見惚れてしまうシクラメンなのです。
ぜひ、直接ご覧になってくださいませ!!!
おまけ・・・
私が興奮状態で選びまくったシクラメンを、
両手でたくましく運んでくれる仲卸のイケメンMさん。
きゃ〜〜〜〜っっっ!
あれ?
カタハバセマメデ、キャシャダッタ・・・・
意外だわ。
しゃかりき!
思いがけずのお休みをいただいて、
すっかり体の調子も狂ってしまい、
あれれ?な毎日を過ごしておりましたが、
台風も過ぎ、すっかり秋らしくなったお天気。
これから年末に向けての助走段階です。
今日は早速クリスマスの撮影。
休みの最終日に、打ち合わせの合間にちょっと時間ができて、
何年かぶりで映画を観ました。
「タイピスト!」。
次々変わる衣装と1950年代のフランスの様子が印象的で、
とっても楽しかった。
多少スポ根ものっぽくて、
女の子が頑張っている姿って、やっぱりいいな。
最近、しゃかりきに頑張っている!みたいな人に出会うこと、
少なくなりました。
みなさん、無理せずナチュラルに、
幸せな家族に囲まれて(子供と理解ある旦那さんを含む)、
仕事もそこそこ頑張って、
1位にならなくてもいいから、
オンリーワンになるみたいな、
もし、無理だと思ったら、すんなりあきらめて、
違うものを探す心の旅に出るみたいな、
そんな生き方が多いような。
私が20代の頃の仕事女子は、
脇目もふらずがむしゃらに頑張って、
それでもダメで、
でも、あきらめきれずに、すがりついて、
そして、ある時花開く、
というような場合が多かったように思いますが、
今はそんなに頑張らなくても良いのでしょうね。
ま、私はというと、それなりには頑張って来たつもりですが、
実は自分の実力は微々たるもので、
いつも周りに助けられてなんとか、ここまで。
しかも20代のころは、頑張るそぶりもないまま過ごしてしまい、
30代でそのつけを背負う感じになるわけですが。
だから、助けてもらったことに恥じないように、
また頑張って、
でも、助けてもらって、
また頑張って、
という繰り返しでした。
あ、何が言いたかったんだろう。
とにかく、「タイピスト!」。
仕事頑張る女子にはもれなく、素敵な恋も付いてきます、
というお話。(←違ッ)
まぁ!
私ももっと仕事頑張らなくちゃ!(←違ッ 違ッ)
ふと振り返ると店の中でアブラハムダービーが、
女子力を輝かせていました。
明日(19日)は、ちょっと外仕事あり。
16時で早閉いいたします。
だけんじょ、やっぱし 頑張っぺ!
(八重の桜とあまちゃん混合)