今日は吉祥寺駅に出来た「キラリナ」のプレオープンの日。
開店お祝いのアレンジを朝早くに配達しました。
暗闇の中、iphoneでとった画像なので荒いですね。
白とピンクとグリーンでかわいらしく上品にというご注文でしたので、
久しぶりに “もりもりぶりぶり” のアレンジを作ってみました。
吉祥寺はほんとにめまぐるしく変化して行きます。
「キラリナ」もできたし、
もうすぐ「ユニクロ」の大型店も出来るようですし、
ご近所周辺もこの初夏にはいろいろ変わるようですし、
他にもきっといろいろなことがあるのでしょう。
なかなか個人のお店が長い期間維持しにくいのも吉祥寺の特徴です。
なぜならそれは家賃が高いからだと言われています。
それ、ほんと、ほんとです。←きっぱり
半年ほど前、吉祥寺の宝くじ売り場から、
10億円のあたりくじが出たそうです。
1億円くらいだとそんなに感じませんでしたが、
10億となると、さすがに心動きまして、
なんだか、妄想の羽が大きく広がりました。
「私、10億あたったら・・・
吉祥寺に4億で土地を買って、
3億で上もの建てて、
好きな花だけ毎日飾っておけるような
花屋をやろうと思うんだよね」
秘密を打ち明けるように数名の方に告白してみました。
そうそう!
そうだわ!
わたし、きっと昔からそういう展開を夢見ていたのかもしれないわ!
広くて天井の高いスペースに、
オープンカフェを作って、
アンティークやブロカントの雑貨や家具を置き、
植物関連の本を並べて、
気持ちのいい音楽が流れる空間を小鳥がチチチと飛び交って。
その奥に、大好きな花がざっくり置いてある花屋。
そして、その店内のなかの大きなソファで珈琲を飲むわたし。
あ〜、素敵だわ!
そんなスペースが持てたら、
もう、うれしくてうれしくて、
そして、幸せで幸せで、
羽が生えてふわふわと飛んで行っちゃうかもしれないわ。
(相当大きい羽じゃないと飛べませんが)
とにかく、なにも苦労をせずに、
ずーっと花とその周辺のことだけやって行けたら、
どんなに素敵かしら!
重大な国家機密を打ち明けるように、
私の妄想という名の大きな夢物語を
そーっと数名の方に告白してみましたところ、
「普段宝くじ、買ってないじゃん!」
という数々の非難の声にプラスして、
「それよりなによりさ!
10億当たっても、働くつもりなわけ!?」
という、怒り&驚きの意見をいただきました。
言われてからはっ!と気づきました。
そっか、10億当たれば働かなくてもいいのか。
花屋じゃなくなるなんて、思いつきもしなかったなぁ・・・。
そんな単純なことにも気づかないくらい、
毎日せわしなく働き続ける毎日を、
ありがたく思います。
まあ、どうせ、当たらないんだし。
それよりなにより、宝くじを買いに行く時間がないんだし。
そして、なによりも。
私、花屋が好きだし。
さてと。
これから、またご注文のアレンジを作ります。
吉祥寺 妄想計画
母の日の贈り物
2014年母の日の贈り物のご注文のページ!
Mother’s day Arrangement 2014
ようやく作りました。
ようやく作ったと言っても、
毎年ご注文をいただいているお客様にはおなじみかもしれませんが、
今年初めてご注文をいただく方々には不親切なページになってしまったかも・・・。
普段からあまり事前に注文などはしない仕入れ方法なので、
とにかく当日、早朝市場に行って出会った、
一番輝く素敵な花たちをつれて帰ろうと思っています。
なんとなくの色合いやイメージだけお伺いして、
それ以外のお母様の現在の特徴を伺い、
(カワイイ!とか、元気!とか、ちょっと病気がちとか・・・)
それらのキーワードをもとに、
私が脳内で勝手に妄想してイメージさせていただいた花合わせで、
アレンジを作り送らせていただきます。
ほんとにわがままな作り方で申し訳ありません。
でも、おそらくこの方法が、
ご注文いただいたアレンジやブーケを、
たった一人でお作りする、
最善の方法だと思っております。
すべてのアレンジやブーケは私が作ります。
(ずっと前からそうでしたけど)
梱包などはワンダーガールズたちにお手伝いいただきますが、
直接のアレンジ、花束は、どんな小さなものでも
私が作らせていただきます。
よって、「並木のアレンジじゃ、ちょっとな〜(≧_≦)」と思われる方は
ジェンテじゃないお店に行っていただく方が良いと思います。
な〜んてね。
ちょっと拗ねてみました。
でも、ご注文いただきましたアレンジに付きましては、
本当に心を込めて作らせていただきます。
がんばります!
どうぞ、この機会にジェンテの花をご体験くださいませ。
そして、そして、そして。
今まで何度もお問合せやリクエストされていたのに、
なかなかお答えできなかった、
ジェンテオリジナルのアーティフィシャルアレンジメントを、
ネットでオーダーできるように、ページをつくりました。
作りましたと言っても、まだまだ作業途中で、
ほとんど作品のアップが出来ていないのですが、
すでに何点かは載せておりますので、
よろしければご覧ください。
gente Original Artificial Arrangement
しばらくネット漬けの日々になりそうです。
ハーブブーケ
3月末は増税前で忙しいのだと思っておりましたら、
4月に入っても全く変わらず、
連日多くのお客様にお越しいただき、
本当に有り難いことです。
最近はお客様もジェンテのアナログシステムに慣れて下さったのか、
花束やアレンジのご注文をされるときは、
「何時に戻ってくれば平気?」など、
時間にとても余裕を持って下さいます。
もちろん、お電話で数日前にご相談を受けることも多く、
この場合は、お話の中からイメージも伝わって、
いろいろなアイディアをご提案することも出来るので、
器や花をその方のためだけにご用意したりして、
比較的余裕のあるアレンジやブーケが作りやすくて助かります。
また、込み入ったご相談があるときは、
「何曜日の何時だったらゆっくりお話できる?」
などと質問して下さいます。
そして、お客様が重なってしまい、
たまたま最後にお受けすることになってしまった
長時間お待ちいただいたお客様に、
「申し訳ありません」とひたすら頭を下げる私に
「大丈夫、余裕のあるときに寄るようにしてるから」
と、滞在時間もゆったりと楽しんで下さるお客様も多くて。
本当にお客様に助けていただく毎日です。
ありがとうございます。
毎週、無農薬ハーブブーケをお買い求めくださるお客様。
いつも素敵カジュアルなファッションで、
吉祥寺の代表的なマダムだなぁと感心しております。
笑顔が柔かくて、心の優しい素敵な方。
開店してすぐの時間はまだ吉祥寺は肌寒くて。
モスグリーンの春物のダウンジャケットと、
イギリスのエコバッグのグリーンに、
ハーブブーケがよくお似合いでした!
紀伊国屋の紙袋の文字のグリーンも重なって、
全体にグリーンのグラデーションがほんとに素敵!!
素敵な花と素敵なお客様に囲まれて、
今日も無事に一日を過ごすことが出来ました。
そろそろ母の日のご注文のお知らせをしないといけませんね。
「遅い!」という声がどこからともなく聞こえてきそうです・・・。