toggle
diary

2016アレンジメントスクールご案内

 ☆ すべてのクラス、満席になりました。 ☆
 ☆ キャンセル待ちなどのご希望の方は、 ☆
 ☆ メールにてご連絡くださいませ。   ☆

  
ようやくすべての条件が整って、
新しくクラスを立ち上げることができるようになりました。
  
 
2016年新規レッスン募集を開始いたしました!!
  
 
こちらのページを開いて、PDFをダウンロードして下さい!
    ↓   ↓   ↓   
ジェンテフラワーアレンジメントスクール2016 
 
 

 
シャルロットもいよいよお目見え。また今年も会えたね!
   
  
実はこのブログを書いている間にもお申込をいただいてしまって、
すでに満席のクラスも出てしまいました。
 
お申込みはお申込書にご記入いただき、
ファックスかご郵送いただければと思います。
 
一応、クラスの空き情報をお問い合わせくだされば幸いです。
  
 
 
     
  
1月から新しいお稽古を始めるのは初めての経験ですが、
花の持ちが良く、球根花が本当に美しい時期。
大好きなラナンキュラスやチューリップたちを、
たっぷりと楽しめる、花にとっては素晴らしい季節です。
 
Basicクラスはカリキュラム的には本当によくできていて(自画自賛)、
ステップアップの内容ながら、
みなさまには楽しんでお稽古していただけますし、
深く学びたい方にとっても、
より奥深くの情報をお伝えできるようになっています。
 
 
私の作るアレンジメントは、ぱっと見た目はとても簡単そうで、
あまりテクニックが必要ないように見えるそうです。
 
 
ジェンテの生徒さんが最初に悩ましい気持ちになるのは、
その「簡単そうに見えるのに実は、、、、」というギャップらしく。
  
  
 
マニュアルに出来ないご指導方法になっているのは、
各々が持つ感情や感覚、
いわゆる「感性」を大事に育てて行きたいからです。
 
 
規格的なアレンジメントを作るなんて、
私にとっては何も意味をなさないのです。
  
 
各々が思う一番素敵な部分をより際立たせることのできる、
ドラマチックなアレンジメントを作ることができるように、
ご指導してまいります。
  
    
 
年末のお忙しい時期ですが、
どうぞよろしくご検討ください。
 
   
 

2015-12-20 | diary, スクール

12月も中盤です


 
ご注文のドアスワッグ。
スワッグ作るといよいよご注文も終盤です。
秋からドライのリースを作って、
11月末からフレッシュリースを作り続けて、
ひたすら作り続けて、続けて、
そして、材料的な問題でリース作りが不安になること、
ドアスワッグ制作に入ります。
 
いずれもフレッシュはすべてご注文のみ。
 
 
もみやヒバなどの松脂で手が汚れてしまうので、
営業時間が終わってからの制作になるため、
どうしても数が限られます。
 
手袋をすれば良いのにとよくアドバイスを頂きますが、
やはり、プロとしては(ウフフ)、
生の花は直接自分の手に取ってこそというこだわりが有ります。
 
幹のごつごつ、葉っぱのさらさら、脂のじっとり。
枝の流れ、葉の向き、実の付き方。
すべてを体で感じながら、
お一つお一つ手作りしております。
 
が、ご注文はすでに締め切らせていただきました。
ふ〜っ。。。。
 
 
 
 
移転してから今日までの矢のような日々。
本当に有りがたくうれしく思っております。
  
嬉しい気持ちがいっぱいなのに、
忙しさが先行してしまう自分の心の小ささが腹立たしく、
人間としてはまだまだまだまだ・・・ぜんぜんダメですね。
 
お手本になるような大人の女性が周りに大勢いるのに、
それに甘えてばかりで、
自分磨きがまったくできませんことを反省しております。
 
 
 
という心境の日々ですが、
来年1月からのスクール生の募集を、
本当に何年ぶりでしょうか、再開いたします!
 
今週末当たりに、ホームページの「school」のページに、
新しい内容をアップする予定ですので、
ジェンテのお稽古が気になっていらっしゃる方は、
ぜひご一考くださいませ。
 
 
教室スペースが広くなって、
ようやくようやくの募集です。
 
 
 

「シンプルに、リボンのみで」のご注文のリース。
コニファー ブルーアイスの美しさが際立ちます。
 
ジェンテのお客様ならではのご注文だと思い、
ちょっと自慢です。
 
 
  
 
他にもお知らせがいっぱいなのですが、
またおいおい。
 
 
 

2015-12-14 | diary, スクール

gente リニューアルオープンいたしました!

おかげさまで11月21日(土)、
新しい店舗でのオープンを無事迎えることが出来ました。
 
この数ヶ月はまさに怒濤のごとくで、
パソコンに向かうことがまったく出来ず、
ブログでのお知らせが大変遅くなってしまいました。
 
 
オープンまでの詳細はフェイスブックに → FB「gente」
(それほど詳細でもないですが・・・)
 
 
 
 
18日に行なった仕事関係の方をお迎えしたプレオープンは、
残念ながら大雨でしたが、
それでもたくさんの方がいらして下さって、
ほんとうに心の底から、有りがたくて、有りがたくて。
 
 
遠く新幹線や長距離バスでいらして下さった生産者さん、
仕事の合間を抜けて下さった出版関係の方々、
眠い目をこすりこすりの市場の方々、
いつも楽しく元気をもらっている若い花屋さんたち、
そして、デザイナーさん、イラストレーターさん、
お菓子やお料理を作る作家さんたち。
横尾さんやエスカリエセーをはじめとするご近所のショップの方々。
マーガレットハウエルさんは、特別なケーキも焼いて来ていただきました!
 
 
あの時は、ただひたすら慌ただしくて、全体がよく見えず、
一度も目も合わさずにおかえりになった方々もいらっしゃって、
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
 
 
いらっしゃれないからと、
生産者さんからもたくさん花をいただきました。
普段は絶対に花の提供をお願いしないようにしている私ですが、
今回は有りがたく受け取って、お客様にせっせと還元いたしました。
 
また、たくさんのワイン、シャンパン、日本酒。
それから、ケーキ、クッキー、チョコレートなど・・・。
 
これ以上私を大きくさせてどうするんですか!
  
 
お気遣い本当にありがとうございます。
しばらくシェルターにこもっても大丈夫なくらいの頂き物です。
 
 
でも、なにかをいただくよりも、
お顔を拝見できることが一番うれしいというのが本当の気持ちです。
これからお越しになる方はどうぞお気遣いの無いようお願いいたします。
 
さすがに胃袋はもうこれ以上大きくはならないようですので。
 
 
 
 
 
そして、いよいよショップのオープニングが21日。
出足がゆっくりだったのですが、
いつものお客様が口々に「おめでとう」と笑顔で入って来て下さって、
そうなって初めてホッといたしました。
 
「ご祝儀に」と普段より多めの金額でお買い上げくださる方も多く、
申し訳ない気持ちになりつつも、
実に気持ちのよいお客様とやり取りできていることが、
とてもうれしく誇らしい3日間でした。
 
 
 
本当にありがとうございます。
 
自分のわがままで、あちこちに店舗を移転しても、
お客様がしっかり付いて来て下さることの幸せを、
心の底から感じています。
 
 
また、仕事関係の方々にも先のお仕事のお話をいただけることも、
有りがたい気持ちでいっぱいです。
 
 
 
 
 
こんなことはブログに書くことではないかもしれませんが、
私はこれで本当の意味で金銭的にすっからかんになりました。
0から、、、というか、マイナスからの再々出発です。 
 
でも、ぜんぜん悲壮感は無くて、
むしろ裸になったことで、
また新しい自分に向かって進めるような気がします。
 
 
家庭画報アカデミーのクリスマス講座も即満席、ウエィティングが出ているそうです。
 
ジェンテのリースの講座はあと2名ほど入れるクラスが有るようです。
 
 
そして、いよいよ、今日から日常の日々の始まりです。
明日から生徒さんのリースのレッスン。
ひたすらリースをお教えしますが、
店にもたくさんのご注文をいただいておりますので、
私もたくさんリースを作ります。
 
また、この季節。
iphoneの指紋認証が出来なくなる季節です。
 
でも、今、私は幸せな気持ちでいっぱいです。
 
 
 
 
 
 
 

2015-11-25 | diary, お知らせ
1 52 53 54 55 56 57 58 59 60 173