2018年新規募集の枠はすべて満席となりました。
ありがとうございました。
次回の募集は2019年度のクラスで2018年末になります。
それまでにメールマガジンへご登録いただけましたら、
最初にご連絡させていただきます。
また、春に一度ワークショップを予定しておりますが、
そちらのお申し込みもメルマガ登録の方から順に
お知らせすることになると思います。
また2018年も素敵な花の世界をみなさまにお伝えできるよう、
私もますますブラッシュアップしてまいりたいと存じます。
2017年12月27日 ジェンテ 並木容子

間も無く2017年が終わろうとしておりますが、
来年のジェンテフラワーアレンジメントスクールへの
新規ご入会への募集をいたします。
ただ、ご承知おきいただいております通り、
レッスンへの入会ご希望者に関しましては、
ワークショップへご参加いただきました方を最優先、
次に今年11月までにご登録ただいたメールマガジンにご登録の方々
という順ですでにお申し込みが始まっております。
あと若干名、ご入会が可能となりますので、
そのお知らせとなりますことをお許しください。
★ ★ ★ gente flower arrangement school ★ ★ ★
ジェンテフラワーアレンジメントスクールでは、
アレンジメントやブーケ等の基本はもちろん、
花の流通、花に対する知識、花周りの始末や見せ方など、
花周りの様々なことも含めてお稽古いたします。
花に関してのすべてを
ご自身で行なって行けるようになることが最終目標です。
ただ、あくまで並木容子が主宰する個人の教室となりますので、
スケジュールやカリキュラム内容の変更がある可能性があり、
皆様のご協力をいただく必要がございますことをご了承くださいませ。
よくご理解いただきました上で、
お教室の入会をお考えいただければと存じます。
* * * * * * * *
Basic Course 全10回 (月1回)
ジェンテに入会された方すべて、このクラスからのスタートです。
季節の花と伝統的な行事を結びつけたステップアップ方式のカリキュラムで、
並木容子が考えるアレンジメントに重要なポイントを中心に
ジェンテのテイストを楽しく理解していただくための内容になっております。
第2木曜日 11:00~13:00 満席
第2木曜日 14:00~16:00 満席
第2土曜日 11:00~13:00 満席
入会金 12,960円(税込)
受講料 5,400円/回 (税込、5回分 前納)
花材費 10,800円/回(税込、毎回支払 花材、器代、雑費)
なお、2018年のスケジュールに関しましては、
今のところ前期を以下のように予定しております。
第2木曜日 2/8 3/8 4/12 5/24(←ご注意ください) 6/14
第2土曜日 2/10 3/10 4/14 5/26(←ご注意ください) 6/16
5月は母の日があるためスケジュールが移動しています、ご注意ください。
7月以降のスケジュールは6月にお渡しいたします。
お申し込み方法
info@gente.jp
へメールをお願いいたします。
タイトルに「スクール申し込み」と必ずご記入ください。
お名前、
ご住所、
お電話番号、
メールアドレス、
ご希望のクラス(土曜日のみとなってしまいましたが)
フラワーアレンジメントの経験の有無
ご希望の動機など
をご記入いただき送信してください。
48時間以内に必ずメールをいただいた旨のお返事をいたします。
もしも48時間過ぎても返事がない場合は
送られてない可能性がありますので、
別アドレスからメールをいただくかお電話をください。
そのメールは受信確認のメールであり、
ご入会の希望に添えるかどうかのご相談になるかと思います。
ご相談させていただき、ご入会が確定した時点で、
正式なお返事のメールをいたします。
そのご、1週間程度で、正式なご入会のお知らせと
書類1セットをご自宅へ郵送いたします。
その中にご入金のご案内がございます。
ご入会金とご受講料半期分は
指定の日にちまでの前納となりますのでご注意ください。
また、確認事項としまして、スクールへご入会するにあたり、
様々なご注意点をお知らせしております。
必ずよくお読みになって、
ご確認をいただけますようお願い申し上げます。
プロの方も初めて花に触れるという方も、
皆様ご一緒にレッスンするのは意味があります。
そして、様々な進み方でも最終的には
素敵なアレンジメントができるようにご指導してまいります。
花の様々なことをお伝えし、素敵な毎日がお過ごしになれるよう
お手伝いができれば嬉しく思います。
2017-12-26 |
diary,
お知らせ,
スクール

今年もいよいよクリスマスの準備が始まりました。
2017年、クリスマスワークショップのご予約のお知らせです。
クリスマス特別レッスン
「gente’s Door Swag ~ドアスワッグ~」
ドアや壁に飾って楽しむスワッグは、
ヨーロッパでは大変メジャーな飾り方です。
ユーカリをはじめとしたドライになっても美しい花達を使って、
生の状態からスワッグをお作りしていきます。
日を追うごとに葉や花がドライへと変化し、
色もスモーキーなアースカラーへと変わってまいりますその過程を
ぜひお楽しみいただければと思います。
また、今年は少しスモーキーピンクを加える予定ですので、
大人シックな尖りすぎないアレンジをお楽しみいただけるかと思います。

こちらは昨年のワークショップでの画像です。
昨年はもう少し小ぶりの方がいいというお声もありましたが、
結果、時間が経過しドライになって少し小さくなり、
そのままでよかったのですね、とのご報告もありました。
今年は、そのままの大きさでお作りいただくか、
もう少し小ぶりな方がいいという方は、
お稽古時間の範囲内であれば、
小さめに2個お作りいただくこともできるようにいたします。
ご自分用とプレゼント用にされても素敵ですね。
リボンはこちらでご用意したものからお選びいただけるように、
色々揃えてお待ちしております。
エバーグリーンをたっぷり束ねて、香り豊かでシックな、
そして少しワイルドな仕上がりのクリスマス飾りをお楽しみください。

今年はスワッグのみの募集になります。
ドライになって一回り小さくなることを想定してお作りします事とともに、
それでも形の崩れない、1年間飾ったままにしてお楽しみいただける、
付加価値の高い本格的なスワッグの作成となります。
ぜひ、お楽しみください。
お申し込みはこちらから ⇨「ジェンテクリスマスワークショップ」
【日時】
A 11/25(土) 14:00~16:00 満席となりました
B 12/7 (木) 11:00~13:00 満席となりました
C 12/7 (木) 14:00~16:00 満席となりました
D 12/9 (土) 11:00~13:00 満席となりました
E 12/9 (土) 14:00~16:00 満席となりました
【金額】18,360円
(受講料 花材費 お茶菓子 ラッピング代 消費税を含む)
【持ち物】
・花ばさみ
・お持ち帰り用に横長の袋
・エプロン
また、2018年2月から始まるジェンテフラワーアレンジメントスクールの
新しいクラス(Basicクラス)へのご入会も
ワークショップをお受けくださった方から優先でお受けいたします。
ジェンテフラワーアレンジメントスクールへのご入会をお考えの方は、
体験レッスンも兼ねてぜひご参加ください。
初心者の方のプロの方も、みなさまに同じようにご指導させていただきます。
その方その方の理解度によって得るものの多いレッスンになるよう、
今から準備を重ねております。
※全てのクラスは並木容子が直接ご指導いたします。
※花材が傷まぬよう暖房は入れておりませんので、温かい服装でお越しください。
※花材は特別なものも多く使用しますので生産者さんに事前に発注しております。
お申し込み後のキャンセルはできません。
※やむを得ない理由で欠席される場合は、
花材を後日取りにいらしていただくか、宅急便でお送りいたします。
(送料分は着払いが可能です)
また、作品にしてお送りする場合は別途手数料がかかりますことと、
ご希望のお日にちにお送りできない場合がございますのでご相談ください。
お友だちやご家族等、替わりの方のご参加は可能です。
※作業の状況によっては、お時間が延長する場合がございます。
時間には余裕を持ってお越しください。
遅刻や早退などはご遠慮ください。
※当日、遅刻なさる場合には必ず0422-27-2688までお電話にてご連絡ください。
※教室内での勧誘、啓蒙活動は禁止しております。ご協力をお願いいたします。
お申し込みはこちらから ⇨「ジェンテクリスマスワークショップ」
今年も多くの皆様とお会いできますことを楽しみにしております。
2017-11-01 |
diary,
オープンレッスン
10月もさし迫り、花屋にとってはわさわさしたシーズンに入りました。
このところ、クリスマスとお正月の花の撮影が続き、
すでにクリスマスのご注文などもいただいていて、
心はすっかり年末体制です。
そんな心の慌ただしさから逃れるように、
綺麗な美しく優雅なものに触れたくなってきます。
まさに、その気持ちにぴったりなイベントのお知らせです。
そして、このイベントが2017年最後を飾るイベントになりました。
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
ずいぶん以前から親しくさせていただいていたのに、
なかなか実現しなかった「サリータッセル」町田美千代さんの
タッセルの展示販売会を、いよいよジェンテのアトリエにて行います。

それはそれは美しい糸たちから、
丁寧な手仕事で生み出されるタッセルたちは、
他にはない唯一無二の作品です。
「サリータッセルの世界 糸で作る色の美しさ」
10月26日(木)~10月28日(土) 11:00~18:00
ジェンテ アトリエ内
《展示販売内容》
セミオーダー可能なカーテンタッセル
ブックエンド
ネックレス
イヤリング
キータッセル
トートバッグ
など、
全てオリジナル作品


ネックレスも素敵です。


カーテンタッセルはカーテンのお色に合わせて。

色のグラデーションの美しさや豊かさとともに、
手仕事の丁寧さに心打たれます。
タッセルを日常にお使いいただくための様々な工夫もされている町田さん。
3日間、直接販売してくださいますし、
セミオーダのご相談も可能です。

以前、私が作ったリースに麻のタッセルをつけた作品。
タッセルの世界は本当に広くて、美しいと改めて思います。
実は私は以前から大のタッセル好きでした。
キーホルダーもタッセルですし、
トートバッグなどには必ずチャームとしてタッセルをつけたがるタイプ。
でも100%満足というタッセルにはなかなか出会いないものです。
しかし、町田さんのタッセルと出会ってからは、
タッセルに合わせてトートバッグの色を選ぶくらい、
お気に入りのタッセルが増えていきました。
今は、自宅でブックエンドを購入して、
本棚からタッセルが下がるのを見ては幸せな気持ちに包まれています。
この機会に、ぜひ一度本物のタッセルと出会っていただきたく思います。
今回の画像は全てサリータッセルさんのホームページから拝借しました。
画像も美しくて、ホッとできるホームページはこちらから
surrey tassel HP
そして、毎日更新される美しいInstagramはこちらから
surrey_tassel instagram
こちらからご覧くださいね。
もし間に合えば、
もしも間に合えば、
万が一、間に合えば、
私の作ったスワッグやリースなどにタッセルをおつけした作品を
限定数販売する予定です。
(間に合わなかったらごめんなさい)