toggle
diary

薔薇

先日、世田谷花卉のなかで、
「バラ研究会」のイベントがあり、
わたくしも参加させていただきました。
 
 
当日は、バラの生産者さんはもちろん、
バラの育種家の方々も大勢お集まりになり、
たくさんの品種をご披露して下さいました。
 

 
 

 
  
私の大好きなバラの育種家の方のお話を聞いたり、
そのバラを育てている生産者さんたちともお会いしました。
  
 
みなさんがイキイキと楽しそうにお話をされていて、
何か質問すれば、山のようにお返事が返って来たり、
つねにわいわい、がやがやと賑やかな会場でした。
 
 
 
その隣の会場では、何名かの花屋さんが
それらのバラを使って、デモンストレーションを行いました。
 
なぜか、初参加のわたくしもデモンストレーションをすることになり、、、、
 
 
勝手がよく分からないまま、出番となりまして、
とにかく、2作品作ればいいと言うことだったので、
アレンジと花束を作りました。
 
  
プロの方々の前でアレンジを作るのは、やはり緊張します。
 
 
 
 
 
アレンジに使用したバラの名前は失念してしまいましたが
(ご存知の方は教えて下さい)、
ハラハラとした半八重の花びらの間から見える花芯の色が素敵で、
茎も細く、たおやかにカーブを描き、
色もボルドー色でありながら、スモーキーなトーンだったので、
紅葉の葉ものと一緒に、秋らしくアレンジしてみました。
 
 
 

  
  
花束で使用したバラは「レディチャペル」というそうです。
可愛いアプリコット色で、花形はあばれ咲き。
咲くほどに味わいの出るバラのようです。
 
 
 
 
他にも、数えきれないくらいの種類のバラがならび、
幸せな気持ちでいっぱいになりました。
 
バラは、ここに来て、また新たな世界に突入したように思います。
 
 
 
咲いてこそ。
香ってこそ。
散ってこそ。
それが、バラだと思うんです。
 
そして、そうしたバラが増えて来ているようです。
  
 
これから、また、薔薇への期待感が大きくなりました。
 
  
 
 
 

2008-10-27 | diary, 花のこと

安心

今日も気持ちのよい秋晴れで、なんだかうれしい。
 
久しぶりに一日お休みだったので、
たまっていた洗濯やお掃除をしました。
 
何をしても爽やかな風がふいて、
お日様がぽかぽかしていて、いい感じ。
 
 
そして、ようやくパソコンの画像の整理をして、
フランスの旅を「scene」のページにアップしました。
 
画像処理を独学中で、色々試してみています。
まだまだ未熟で、不思議なことが起こったり、
失敗も多くて、お恥ずかしいのですが、
とりあえず、ある程度のアルバムにはなっておりますので、
お時間がございます時に、ぜひご覧ください。
見にくいページ関しては、追々修正して行きますので、
今は大きな気持ちでお許し下さい。
 
 
 
そんななかで、上手くアルバムに入れられなかったお気に入りの画像。
 
 
 
 
ノルマンディーにあるトローヴィルの朝市で、
スタンドを建てずに、たったまま販売を始めたおばあさん。
このブルーのダッフルコートといい、
アジサイの入ったバスケットといい、
ワンピースの柄と靴とのバランスといい、、、
「うわ〜、なんか、いいな〜〜〜」と、
思わず一人でつぶやいてしまいました。
えっちらおっちら持って来た品物は、
このあじさいとインゲン(?)の2種のみ。

 
 
でもね、結構売れてたんです。
だって、あじさい、きれいだもん。
ビニールの袋にも、パンパンになるくらいあじさいが入っているの。
たくましさを感じました。
そして、なんだか、安心。
 
 
 

2008-10-21 | diary, 風景

Roses

秋の気配はとっくに感じていたのですが、
ようやく気温が少しだけ下がって来たので、
ジェンテの店内にもバラがならび始めました。
 
 

 
 
 
サーシャももどってきました!
 

 
 
 
そして、バラのブーケもきれいです。
 

 
  
  
 

2008-10-10 | diary, 花のこと