先週は、バラ研究会の翌々日に、
砧花卉で、「鉢もの・苗もの商談会」がありました。
今年は私も初めて招待状をいただいたので
参加してみました。
鉢物の生産者さんが出品なさっていて、
胡蝶蘭やシンビジウムなどの豪華な花を始め、
パンジー・ビオラなどの苗もの、
そして、オリーブやミモザなどの庭木など、
今年一押しと思われる自信作の予約受注会のような形でしたが、
私にとっては、ワクワクするようなものがたくさんありました。
その中でも、普段から私がとても気に入っていて、
いつも積極的に仕入れしている苗の生産者さんに、
初めてお会いすることが出来ました。
なかなか、苗の生産地へお邪魔する機会がなくて、
出荷される苗ものを見ては、
どんな産地で、どういう方なのか、勝手に想像を膨らませておりました。
そして、、思った通りのオタクぶり・・・フフフ(笑)。
エフメールナガモリさんとおっしゃって、
千葉に圃場をもたれていますが、
世界中から個人的に面白いと思われる植物の種を仕入れて、
実際に自分でも育ててみて、
さらに、それを苗でのみ、出荷されています。
苗でのみ、、、ということは、
花が咲く前に、、、、ということです。
ここが、彼の花の出荷の特徴でもあり、少し難しい点でもあります。
仕入れする側としても、またお客さんの立場として考えても、
花のついてない苗を買うのって、勇気がいります。
よっぽど、以前から探していたものだったとか、
一度買ってお気に入りだから、、、と言うことでない限り、
花のついてない苗は売れません。
でも、一度育てていただくとわかるのですが、
彼の苗は購入してすぐに、お庭に直植えしていただくと、
(あるいは、大きめの鉢に植え替えていただくと)
花が咲く時期には、株がしっかりとして、
大きく立派で、長持ちする花が沢山つくのです。
彼は、その植物にとって「今が植え時」と言う時期に、
きちんと出荷してくるんです。
そうすれば、株が大きく育って、しっかり根を張り、
そして、満開に開花すると言うことをご存知なのです。
そうしてこそ、宿根草は毎年葉を出し芽をつけ、
再び大きくなって、花を咲かせるのです。
さらに、彼の苗は、かなり重いんです。
プラスチックの黒ポットに、
ふかふかの土がたっぷり入ってきます。
通常、産地から来る黒ポットの土は、
最低限その植物が、
なんとか生きて行けるだけの量しか入っていません。
土は、生産地にとってとても大事なものですし、
手間とお金のかかるものです。
でも、彼は、そんな黒ポットにも、
惜しみなく土を入れてきます。
それは、植物のためだから、、、、っておっしゃるんです。
たっぷりの土の中に入れられた苗は、
安心して売ることが出来ます。
毎日水をあげて、葉整理をして、
元気な状態でお客様にお届けすることが出来るんです。
だから、ナガモリさんの苗を沢山仕入れると、
車への積み降ろしが一仕事なのですが、
その重さは、植物への愛情の重さそのものなのだと、
再び理解出来ました。
・・・というようなお話を、ひざを突き合わせてじっくり伺いました。
次から次へと飛び出す、ナガモリさんのお話は尽きることなく、
頷くだけの私も頬が上気して、高揚しているのが自分でわかります。
また、ここに、植物大好きな生産者さんを見つけてしまいました♪
花との出会いって、人との出会いなんだって、
改めて思います。
エフメールナガモリさんの苗は、
今週木曜日から少しずつ、入荷が始まります。
彼一番のお薦めのビオラも入ります。
私が個人的に面白そうだと思ったものは、
黒葉の三つ葉。
私も購入したいと思っています。
植物大好きオタクが作る花たちを、
ぜひ、お楽しみいただければと思います。
苗もの
薔薇
先日、世田谷花卉のなかで、
「バラ研究会」のイベントがあり、
わたくしも参加させていただきました。
当日は、バラの生産者さんはもちろん、
バラの育種家の方々も大勢お集まりになり、
たくさんの品種をご披露して下さいました。
私の大好きなバラの育種家の方のお話を聞いたり、
そのバラを育てている生産者さんたちともお会いしました。
みなさんがイキイキと楽しそうにお話をされていて、
何か質問すれば、山のようにお返事が返って来たり、
つねにわいわい、がやがやと賑やかな会場でした。
その隣の会場では、何名かの花屋さんが
それらのバラを使って、デモンストレーションを行いました。
なぜか、初参加のわたくしもデモンストレーションをすることになり、、、、
勝手がよく分からないまま、出番となりまして、
とにかく、2作品作ればいいと言うことだったので、
アレンジと花束を作りました。
プロの方々の前でアレンジを作るのは、やはり緊張します。
アレンジに使用したバラの名前は失念してしまいましたが
(ご存知の方は教えて下さい)、
ハラハラとした半八重の花びらの間から見える花芯の色が素敵で、
茎も細く、たおやかにカーブを描き、
色もボルドー色でありながら、スモーキーなトーンだったので、
紅葉の葉ものと一緒に、秋らしくアレンジしてみました。
花束で使用したバラは「レディチャペル」というそうです。
可愛いアプリコット色で、花形はあばれ咲き。
咲くほどに味わいの出るバラのようです。
他にも、数えきれないくらいの種類のバラがならび、
幸せな気持ちでいっぱいになりました。
バラは、ここに来て、また新たな世界に突入したように思います。
咲いてこそ。
香ってこそ。
散ってこそ。
それが、バラだと思うんです。
そして、そうしたバラが増えて来ているようです。
これから、また、薔薇への期待感が大きくなりました。
安心
今日も気持ちのよい秋晴れで、なんだかうれしい。
久しぶりに一日お休みだったので、
たまっていた洗濯やお掃除をしました。
何をしても爽やかな風がふいて、
お日様がぽかぽかしていて、いい感じ。
そして、ようやくパソコンの画像の整理をして、
フランスの旅を「scene」のページにアップしました。
画像処理を独学中で、色々試してみています。
まだまだ未熟で、不思議なことが起こったり、
失敗も多くて、お恥ずかしいのですが、
とりあえず、ある程度のアルバムにはなっておりますので、
お時間がございます時に、ぜひご覧ください。
見にくいページ関しては、追々修正して行きますので、
今は大きな気持ちでお許し下さい。
そんななかで、上手くアルバムに入れられなかったお気に入りの画像。
ノルマンディーにあるトローヴィルの朝市で、
スタンドを建てずに、たったまま販売を始めたおばあさん。
このブルーのダッフルコートといい、
アジサイの入ったバスケットといい、
ワンピースの柄と靴とのバランスといい、、、
「うわ〜、なんか、いいな〜〜〜」と、
思わず一人でつぶやいてしまいました。
えっちらおっちら持って来た品物は、
このあじさいとインゲン(?)の2種のみ。
でもね、結構売れてたんです。
だって、あじさい、きれいだもん。
ビニールの袋にも、パンパンになるくらいあじさいが入っているの。
たくましさを感じました。
そして、なんだか、安心。