みなさまにご満足いただける店であり続けたい。
その想いが日に日に強くなってしまいました。
ジェンテだからこそお届けできる花を。
ジェンテだからこそのアレンジメントで。
その想いを少しでも実現に近づけるために、
店のあり方を変更させていただきます!
1 アートフラワーのアレンジを店頭でも販売いたします。
お問合せの多かった、新宿伊勢丹のみで販売させていただいていた、
オリジナルのアートフラワーのアレンジメントやオブジェを、
店頭でも販売することにいたしました。
もちろん、すべてが1点もの。
季節によってディスプレイも替わって行きます。
ご相談しながらのご注文にもできる限りお答えしたいと思います。
どうぞお楽しみに。
2 花束やアレンジメントはご予約を優先させていただきます。
ご予約いただきましたアレンジメントや花束は、
値段に関わらずすべて私が作らせていただきます。
ただ、そのために、店頭でのお急ぎの方には、
お待ちいただくことがあるかもしれません。
ご理解をいただき、お時間に余裕を持っていらしていただくか、
できましたら、事前にお電話にてご予約いただきたいと思います。
電話 0422−41−3911
3 切り花と鉢物はよりセレクトされます。
いつも、できる限り多くの花をご用意して、
皆様のニーズにお応えできるようにしようと思っておりました。
(もちろん、花が少ない時もたくさんあったかもしれません)
しかし、そのために、
本来の花の季節ではないもの、値段に見合ってないものなど、
自分でも納得のいかない花を
仕入れせざるを得ない状況もございました。
そして、たくさんの産地さんを回らせていただきました経験を、
いつか、きちっとした形にしたい思っておりました。
今、ようやく実行の時期が来たと思っています。
私が選んだよりすぐりの、これは!と思うもの、
誰にも知られてない希少品種、
さらには、季節感のあふれる花たちを、
少数厳選で店頭に置きたいと思います。
ご覧になる方は、もしかするとちょっと物足りないかもしれません。
でも、ジェンテでしか買えない花の世界をお楽しみいただくために、
できる限り良い産地の旬の花をお届けできるようにいたします。
今まで通り、お気軽にご覧いただきたいのですが、
少人数での接客のため、お待ちいただいたり、
ご希望に添えない場合もあるかもしれませんことを、
ご理解くださいますようお願い申し上げます。
4 全国配送は続けます。
今までと変わらず、ヤマト運輸さんの手をお借りして、
アレンジメントや花束は、
全国へ発送させていただきますので、お気軽にお申し付けください。
ただ、申し訳ないのですが、
直接の配達が難しい場合がございますので、
事前にご相談いただければと存じます。
5 時折、イベントいたします。
常時というわけにはいかないのですが、
折にふれ、私の好きなものをご紹介するという形で、
小さなイベントを行いたいと思っています。
大好きな生産者さんのご紹介、
お気に入りの器のご紹介、
いつも気になる作家さんの作品展などなど。
すべては、花と絡めたコラボレーションになると思いますが、
普通のギャラリーではできないことを、
この小さな店頭で行って行きたいと思っています。
5 営業時間および定休日が変わります
月曜日、火曜日はお休みをいただきます。
水曜日から日曜日の営業時間は
11:00から18:00とさせていただきます。
5 お教室は変わりません。
スクールは今までと何も変わりません。
むしろ、今までよりも充実した内容で、
各クラスに対応して行きたいと思っております。
ただ、スタッフの手が少なくなるので、
その分、お待ちいただく時間があるかもしれません。
また現在、入会をお待ちいただいている方が多数いらっしゃるので、
時間を見て、講習会等も増やして行きたいと思っています。
以上、小さな変化かもしれませんが、
私にとっては大きな決意でした。
今後も花の仕事を満足のいく形で続けて行くために、
みなさまのご理解をよろしくお願いいたします。
新しい時代に向けて。
2011年6月8日
ジェンテ 並木容子
ジェンテは変わります!
ただいま模様替え
まったくもって勝手な話しですが、
ジェンテは6月7日までお休みをいただいております。
今後、ちょっと違った形での販売をしたいと思っていて、
そのための準備中なのです。
(詳細は改めてこちらでお知らせします)
というわけで、毎日店内を模様替え。
ついでに、断捨離中(?)。
みんなに手伝ってもらいながら、
あれこれ、試行錯誤しております。
毎日へとへとになりつつも、
市場で花の仕入れはしてないので、
むしろ、人間らしい暮しをしている感じがします。
やっぱり、早朝(しかも、かなりの)から、
テンション上げて活動するって、
相当な体力仕事なんだなぁって、
改めて思いました。
市場に行くと、まわりの皆さんが、
かなりテンション高いので、
私もつられて高めで行動しているようで、
正直、店に戻って来たとき、
けっこうぐったりしております。
でも、水揚げしている間に、
また、かわいい花たちを見て、
元気が湧いてくるんですけれど。
生徒さんが山梨の別荘で育てた花を
プレゼントしてくださいました。
たまたま生けてあったドウダンの手前においてみました。
真っ白で気持ちいい!
遅咲きのチューリップも入っています。
ジェンテでお買い求めくださった、
「シナノグロッサム」や、
「ティアレア」や「オルラヤ」、
さらには「大手鞠」も、
みんなみんな、とってもきれい!
生き生きとしています。
お手入れも良いのでしょうけれど、
ジェンテから旅立って行った花たちが、
こんなにきれいな姿になっているんなんて、
なんだか、一人娘を嫁に出したような、
うれしけれど、寂しいような、
複雑な気持ちです。
やっぱり、花はきれいで気持ちいい!
poppy ポピーの花
先日仕入れした「オリエンタルポピー」。
花が終って、かわいい種を残しています。
種になる前に大きな花びらを、
音を立てて落として行きます。
バサッ
バサッ
テーブルの横に花があると、
花びらが落ちるたびに、
ハッとして、
ああ、花びらかと思い。
しばらくすると、
また、バサッ。
ぎょっとして、
テーブルを見て、
ああ、ポピーかと思い。
何度繰り返したでしょうか。
花びらが落ちても、
蕊は最後まで残ろうとしがみつき。
以前は、スマートにさりげない人生が素敵だと思っていたけれど、
最近は、土壇場でジタバタするのも、
人間らしくていいかなって思っています。
最後の最後までしがみついて、
こんな人生も悪くない。
一方、スマートで小さなポピーも届きました。
やっぱりスマートに生きるのもカッコイイ。
人生について考えるこの頃です。