toggle
diary

Merry Christmas !!

今夜はクリスマスイヴ。
 
ジェンテはこの3連休、
忙しさのピークを迎えております。
 
 
たくさんの方からご注文をいただき、
店頭にもお越しいただき、
ほんとにほんとにありがとうございます。
 
 
そして、店頭で長時間お待ちいただいているお客様、
ほんとに申し訳ございません。
出来ましたら当日でも良いので、
事前にご注文いただけると助かります。
 
または、お時間に余裕を持ってお越し下さいませ。
 
 
お越しいただいたすべての方に、
ご満足いただけるようにと思いながら、
現実はなかなか難しいものです。
 
 
 
しかし、ほとんどの花屋さんが、
お正月準備に入っている今日この頃、
ジェンテは思いっきりクリスマスしています。
  
 
ご家族で過ごすクリスマスの花をお求めになる方の、
なんと多いことか!
 
いろいろあった2011年だからこそ、
ご家族で過ごすクリスマスの夜を、
楽しく温かいものにしたいという思いなのでしょうか。
  
 
 
その楽しいひとときを、
私が束ねた花々が彩っているのかと思うと、
感無量です。
  
 
 
こうした時こそ、
やっぱり「花」ですよね!
 
 
 
 
  
 
  
そして、もちろんジェンテ恒例、
イケメン男子による女の子へのプレゼントブーケも、
しっかりと作らせていただいております。
 
 
「白とかピンクとかの淡くてトロケちゃいそうな花束を」
というご注文が、
今年は私の中でダントツ1位のご注文方法でした。
  
 
「彼女のことが大好きなんだなぁ」と思えて、
花を組み合わせ、作っている間中、
なんだかこちらまでニヤニヤしてしまって。
 
幸せをお裾分けしていただいた気分です。
 
   
 
 
 
そして、今年はクリスマスケーキもいただきました!
  
 
いつもお世話になっている乙女美肌室の高橋先生から、
これまた大好きなpiyokoさんのシフォンケーキ
 

 
ふわふわしていて、
クリスマススパイスも利いていて、
なんだかクリスマスツリーの下で、
ケーキをいただいている気分になりました。
  
超美味しい!
 
幸せ!
 
  
 
 
 
 
クリスマスと言えば、
もう10年くらいになるでしょうか。
毎年クリスマスの飾りをご注文くださる、
フランス料理店「プティットメルヴィーユ」さん。
 
 
予約ですべて満席になってしまうくらいの、
人気フレンチレストランです。
  
 
毎年、違うイメージでアレンジを考えるのが、
忙しいクリスマスシーズンの中での、
私の楽しみの一つとなっています。
  
 
 
今年は今までとちょっとイメージを変えて。
 

 
こんな感じに。
 
 
このところ、シルバー系の静かなイメージだったので、
こうした年こそ、楽しいクリスマスを!と思って、
明るめに仕上げました。
 
  
 
他にも入り口玄関にツリーを飾っています。
  
 
 
レストランにお食事にいらしたほとんどの方が、
私の生け込んだ花をバックにお写真を撮られて行くそうで、
毎年毎年、お客様も楽しみにして下さっているとか。
 
 
 
こうして地域の方に、
長きにわたって楽しんでいただけることこそ、
花屋冥利に尽きるってものです。
 
 
 
 
 
様々なクリスマスの夜。
 
ちょうど新月で今夜はお月様は見られませんが、
願い事をしてみるのにちょうどいいタイミングかも。
 
 
 
「どうぞ、世界が平和でありますように。
 そして、ジェンテの花が
 一人でも多くの方に楽しんでいただけますように」
 
 
 
願いつつ、疲労困憊の体にむち打って、
明日も頑張ります!
 
 
 
 
 

2011-12-24 | diary, 思うこと

宿り木

宿り木入りました。
 

 
取り付けてもらっているところです。
 
 
なんせ、大きくて重くて、
白樺に3種の宿り木が着生していて、
しかも、もう、ほんとにお高くて!(←違ッ)
 
 
こんな宿り木を見たのは初めてです。
3つの宿り木が付いているんです。
 
 
 

 

 
 

上からグリーンの宿り木。
次に赤い宿り木。
一番下になっていますが黄色い宿り木。
ほんとは枝の向きが逆なんですけれど、
宿り木を目立たせようと、
逆さまに取り付けてくれました。
  
 
 
 
今後の私の人生の中でも、
こんな宿り木に出会う機会はもうないだろうと思い、
清水の舞台から飛び降りる気持ちで、
「えいや!」と仕入れしてしまいました。
 
 
 
素敵です。 
 
特に、黄色い宿り木は初めて見ました。
 
かわいい。 
 
 
 
 
観賞用ですので、
枝の1本売りはしておりません。
 
 
多くの皆様にご覧いただいて、
「日本にもこんなに素敵な宿り木があるんだなぁ」と、
クリスマスの食卓の話題に上ったら楽しいなぁと。
 
 
ささやかながら地域の皆様に支えられて来た、
不肖わたくしから、
ジェンテの前を通りかかる皆様への、
クリスマスプレゼントです。
 
   
 
さっそく先週末は宿り木の説明に追われまして。
 
「フランスから持って来たの?」という質問が、
一番多かったのはなぜでしょう?
 
 
日本にもたくさん宿り木はあるんですよ。
 
  
 
 
 
もちろん、丸ごとお買い上げも受け付けますが、
私は動かすこともできませんので、
要相談(値段も要相談)でお願いいたします。
 
 
 
 
なお、閉店後の宿り木の下でのキスは、
お断りしております。
(やっかみか?)
 
↑↑
「やっかみってなに?」
という問い合わせがあったので、
(妬みか?)に変更します。
 
 
 
「やっかみ」は、東京の方言なのでしょうか?
日本語はむずかしいです。
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2011-12-19 | diary, 花のこと

定休日の過ごし方

昨日月曜日はいつもの時間より少し早めに、
松の仕入れに行ってきました。
  
 
ジェンテのお客様は、
お正月だからといって松を飾るという方も少なめですが、
それでもやっぱり花屋としては、
この時期に松を仕入れないわけにはいきません。
 
  
でも、がんばって出かけた甲斐あって、
今年もきれいで珍しい松を仕入れすることが出来ました。
 
 
やっぱり、お正月は松ですよね!
気持ちがしゃきっとしますものね! 
 
 
 
来週の月曜日は千両を仕入れに行きます。
 
このところ、「紅千両」しか仕入れしていませんが、
これまた、きれいなんです。
  
 
 
 
 
 
 
そして、今日はジェンテの中で撮影の仕事。

 
 
すっかり春の花の撮影ですのに、
なんかアンニュイな色合わせになっていますね。
 
やはり、お疲れか?!
  
いや、でもかわいく撮れたので、安心です。
  
 
 
 
 
 

  
そしてこれは文句なくかわいい。
 
 
 
 
 
 
 
 
すべてが終わってみれば、
夕焼けもすっかり冬景色。
 

  
  
 
 
 
こうして定休日は過ぎていくのでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2011-12-13 | diary, 仕事のこと
1 105 106 107 108 109 110 111 112 113 173