天然生活10月号
天然生活10月号(8月20日発売)にて、
朝霞市の生産者さん 飯倉さんを訪ねました。
今まで個人的に何件もの生産者さんをお訪ねして、
たくさんの花を見て、
たくさんの方とふれあい、
たくさんのことを教えていただきました。
そのたびに感動や衝撃があって、
それが私の仕事の原動力になっているといっても
過言ではありません。
そして、今までも何度もお訪ねしていた
埼玉県朝霞市の生産者さん 飯倉さん。
トルコキキョウの代表的な生産者です。
トルコキキョウの生産者と問われたら、
一番に名前があがるような、いわゆる「名人」です。
上質で上等のトルコキキョウを作ります。
出荷期間は5月末から7月上旬の約2ヶ月ですが、
(もちろん、他の花もたくさんお作りです)
いつでも安定した花を供給してくださり、
その時期、いざという時は、
どうしても飯倉さんのトルコキキョウに頼ってしまいます。
今回、「天然生活」さんの取材で飯倉さんををお訪ねして、
今まで何度も訪ねたはずの飯倉さんにも、
実はもっともっとたくさんの顔をお持ちで、
そして、そうしたあらゆる生活、または生き方の中からこそ、
今の飯倉さんの花が出来上がっているのだと、
はじめて知ったような気がしました。
今までお訪ねしていた時は、
その時の花の現状しか見て来ていませんでした。
今年はどんな花を作られているかな?
今年の出来はどうかな?
この花はいつぐらいから出荷が始まるかな?
そうした、自分本位の見方が中心で、
それでも意識して、
潅水状況はどんなかな?
農薬はどの程度使っているかな?
土はどうやって作っているかな?
どんな風に植え替えしているかな?
芽かきはどんなポリシーで行っているかな?
温度や湿度の管理は?
なども拝見させていただいておりました。
ただ、私はこれが正解というのはわからないし、
良い悪いを判断するために伺っていたのではなく、
その生産者さんが今作ってる花の現状を知って、
ならば、この花はこんな風に使おう!など、
その花を使うためのヒントを得るために伺っていたのだと思います。
でも、今回、こうやって取材という形で伺って、
この誌面ではご紹介しきれないほどの、
飯倉さんの人生のポリシーとも言うべき、
暮らしぶり、考え方、そして、生き方を、
教えていただいたような気がします。
それは、おそらく、
カメラマンさんやライターさん、編集者さんからの、
素朴な疑問や好奇心からでしか知り得ないような、
私にとっては、当たり前だと思っていたことにも、
暮らしの小さな工夫や知恵がたくさん詰まっていることがわかり、
そして、
そうした方だからこそ、こういう花を作るんだ!
という深い意味での理解をさせていただきました。
もちろん、私の個人的な勝手な理解ですけれど。
飯倉さんご夫婦の花作りへの真摯な姿勢や
そのための様々な取り組み。
小さな努力の積み重ね。
そして、暮らしを楽しむ姿勢が、
美しい花を作り出しているのだと、
改めて思い直しました。
とても素敵なページになりました。
ぜひ、ご覧いただければと思います。
コメントを残す